TOP

当サイト
について

用語集
一覧

メーリング
リスト

メール
マガジン

初めての
会社設立

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

様式
アーカイブズ

東京法務局
所在地

他社定款
サンプル

源泉徴収
税額表

起業支援可能な
士業先生リンク

Webサイト
構築チェック

代金決済
と回収

お問い合わせ
フォーム

第4回.定款をつくる

登記用紙をゲットしたら法務局はクリアーです。次は法務局より頂いた登記用紙に定款(←用語一覧にとびます)の内容を書かなければいけません。定款は会社の事業内容、目的を書きます。定款の作成とその内容については、登記官のわかることをかかなければなりませんので司法書士に相談する方が多いようです。しかし、実際のしくみを覚えることが出来るのでご自分で作成することをお薦めいたします。定款の表現方法でわからないことは、法務局で登記相談をするといいかもしれません。

定款の内容は「なにか販売して売上げをパーっとあげて儲かる事業。」なんて抽象的でいいかげんなことは書けません。具体的に記載することになっています。具体的に記載するためには他の会社の定款を参考にするのが一番だと思います。通常、会社の定款はその道のプロ(弁護士、司法書士など)が作成しています。その内容を参照すれば一発で登記は通過します。他の会社の定款の内容を参考にする場合は以下のようにしてください。

  • 自分のやりたい事業を想像する。
  • 自分のやりたい事業と最も近い事業をしているであろう有名な会社(複数可)の本店住所を調べる。
  • その本店住所を管轄している法務局に行く。
  • 登記簿謄本をあげる。(現在 1 社あげるのに 1000 円かかります。高いですね。1998年頃に値上げしたんですよね。)

登記簿謄本には事業目的(注1)がバッチリ載ってます。自分のやりたい事業にあう部分は参照しましょう。ただ、登記簿謄本をあげるにしても設立が古い会社はあまり参考にならない場合があります。というのも例えば自分のやりたい事業が「インターネット関連」であった場合、設立が古い会社はそのニュアンスの用語すらつかわれておりません。登記簿謄本をあげる会社を選択する時はなるべく設立の新しいものがいいと思います。

さて、定款の記載ですが、何項目書いても自由なので将来取組むであろうことはすべて書いておいたほうが無難だと思います。私の場合は 15 項目くらい記載しました。

定款の作成と並行してその他登記に必要な書類の作成と市役所に印鑑証明書を取りにいくといいと思います(代表者の印鑑証明は登記に 2 通必要ですので 2 通発行してもらいましょう)。私の場合、すべて終わらすのに「設立しよう」と考えてから 5 日ほどかかりました。気合をいれれば 2 〜 3 日で終わるとおもいます。


《第5回.登記に法務局に行く》へ

注1:他社の事業目的サンプルについてはこちら

関連ページ:

《初めての会社設立》

《ML(メーリングリスト)に参加される方はこちら。800名くらい参加してます》

 

TOP当サイトについて用語集一覧初めての会社設立東京法務局所在地
他社定款サンプル源泉徴収税額表代金決済と回収ドメインを取得する
様式アーカイブズメーリングリストサーチエンジン電子電話帳CD-ROMお問い合わせフォーム

 


Copyright 2004 Shin Nishikawa All Rights Reserved.

※当サイト掲載の全てのページについて、複製・転載を禁止しております。
※オフラインでご覧の方へ、このページはhttp://www.nishikawa.netに存在します。また来てくださいね。